currere

日々あったこと・感じたことの備忘録

ふるさと納税をした後は ~住民税決定通知書の確認~

 5月の給与と共に、住民税決定通知書が入っていました。

で、ふるさと納税分をチェックすると…、

―納めた分の控除額より少ない。。。

 

ワンストップ特例制度を利用していたので、

今一度確認。

 

1.もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること → YES

2・1年間の寄附先が5自治体以内であること → YES

3.申し込みのたびに自治体へ申請書を郵送していること

→ YES

「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」も期日(1/10)までに提出しているし、

「寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付書」も到着している。

 

 とすると、どこかの市区町村分かが足りないのかもしれない。。。

とりあえず、住民票のある市役所(A市)へ連絡。

すると、寄付先で1つ報告が来ていない先(B市)が判明。

A市税務課担当者からB市に問い合わせをするようにと指示を受けた。

そのため、B市にTELすると、調べてから折り返すとの返答。

 

 結果、

B市からA市へ報告している、と。

A市に再度連絡するため、B市には

いつ、どのような様式で報告したのかを確認。

すると、「1月末に、市区町村の連動システム(そのようなものがあるらしい)で報告した」とのこと。

 

 再びA市に、「B市は1月末に連動システムで報告している」と連絡すると、

ようやく確認してくれることになった。

その後、A市担当者の上長よりTELがあり、

抜けていた、との報告を受けた。

 

修正するとの回答だったので、いつ頃か聞くと、

すぐにはシステム上できないので「7月には、正しい計算分で」とのこと。

 

6月下旬、会社に変更通知書が到着し、正しい金額になっていることが確認できた。

 

ふるさと納税をしたのに、寄付先から住まいの市区町村に連絡がもれていた、というのはニュースで知っていたが、その逆もあるとは。

 

必ず住民税蹴って通知書を確認しないといけないと思った。

 

そして、自治体は、「書類や手続きがいつ頃になるか」や

「その後どうしたのか」

なんてことは進んでは教えてくれないので、

とにかくこちらから「いつ、どこで、誰が(担当者)、どのように、どうやって」

と言うのを聞かないと二度手間、三度手間になるな、と感じた。

 

 

「LIFE LIFE LIFE ~人生の3つのヴァージョン~」を観て

2019/4/6(土) ~ 2019/4/30(火・祝)まで開演されている「LIFE LIFE LIFE ~人生の3つのヴァージョン~」を観てきました。

シスカンパニー公演で、出演は大竹しのぶ稲垣吾郎ともさかりえ段田安則の4人のみ。人気劇作家ヤスミナ・レザのとってもリアルで緻密な会話劇です。

 

当初は、2006年に上演したエドワード・オルビーの『ヴァージニア・ウルフなんかこわくない?』を13年ぶりに初演メンバーで2019年4月に再演予定…、

でしたが、大人の事情により演目変更となりました。

 

ストーリーは、

「ある夜、宇宙物理学者アンリ(稲垣)とキャリアウーマンのソニア(ともさか)夫婦は、自宅の居間でなかなか寝付かない子供に手を焼いていた。

そこに、来客の呼び鈴が…。

なんと、扉の外には、翌日に招待していたはずのアンリの上司 ユベール(段田)とイネス(大竹)夫妻が!!

突然の来訪に慌てふためく二人。

研究が停滞気味だったアンリは上司を夕食に接待して、本当は大切な夜にするはずだったのに、出せる物といったら、食べ残しのスナックくらいしかない…。

こんな悲惨なシチュエーションから始まる3つのヴァージョンの物語が、それぞれ展開していく。」というもの。

 

ヴァージニア・ウルフなんかこわくない』は、二組の夫婦の間の激しい罵り合いによって夫婦の偽善的関係が浮かび上がっていく三幕の戯曲だったようですが、この『LIFE LIFE LIFE』も二組の夫婦の会話劇です。

 

ホールの中央にステージがあり、四方に客席。お客さんはステージを見下ろす感じに。2階3階席には立ち見の方も。ステージ中央の円形は動く板になっています。

ステージが回転する舞台は初めて見ましたが、

一方の演者が動く板の上にいて、一方は動かない板の上にいるときにステージが動くと、演者と演者は自らはその立ち位置を変えていないのに離れていくので、物理的な距離が心理的な距離にも感じられおもしろかったです。

終始テンポがいいので、クスッて笑って、言動に「ん?」ってひっかかって、こんなことあるよね? と感じて。

同じシチュエーション、同じ登場人物、同じ関係性のはずが、

1つ1つの会話の受け止め方、返し方で次の話の展開が変わってきたり、

かと思えば、同じところに着地して、でもまた違う展開になったり。巧みなさじ加減でした。

正面の席だったからか、夫婦が暮らすアパートメントのすぐ隣に建つ同じ階のビルの窓から、ある夜の日常を見てしまった…って感じ。(秘密めいたことはないけど。)

3つのLIFEが終わったところで、4つ目のLIFEは?

なんて思ったりもしました。

 

大竹さんの「間」の取り方はさすがで、

みなさん、客席を巻き込んでその空間を作る演者さんはあらためてスゴイと思いました。

なので、終わった後の挨拶では、さっきまであんなに堂々とされていたのに、役が抜けて素なのか、なんとなく気恥ずかしそうな表情で挨拶に回られているのが印象的でした。

 

 

 

◆公演期間:2019/4/6(土) ~ 2019/4/30(火・祝)

◆会場:シアターコクーン

◆作:ヤスミナ・レザ

◆演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ

◆出演:大竹しのぶ稲垣吾郎ともさかりえ段田安則

◆時間:90分

映画『まく子』を観て

西加奈子さんの小説「まく子」が映画になり3月15日(金)から全国で公開されています。

この小説が出版された際、西さんがなにかのインタビューで

「まく子は、ほんとに「撒く」子なので」というニュアンスの話しをしていたのが印象的で、原作は読んでいませんが、映画を見に行ってきました。

 

行った劇場は、1日1回の上映。水曜日(レディースデー)ということもあってか、満席でした。

 

主人公は、ひなびた温泉街の旅館の息子サトシ(小学5年生)

年頃もあって、これまで流行っていたクラスの遊びに疑問を持ち始めたり、

自分の身体の変化に悩んだり、女好きの父親に反感を抱いたり、女将の母親を気遣ったり。

 

そんなある日、街にサトシと同年のコズエとその母親がやってきます。

なんだか、不思議な雰囲気を持つ親子。

それもそのはず、コズエは「ある目的で地球に来た」とサトシに告げるのです。

 

時節、枯葉や紙の花を撒き、楽しそうにふるまうコズエが

ラストにはあるものを街に撒きます。(思わずジーンっとしてしまった。)

 

この映画は厚生労働省とのタイアップ。

ファンタジーの要素もありつつ、

サトシの父親にリアルさを感じつつ、

あれは「大人?」とコズエが聞くシーンにハッとしたり(なにをもって大人なのか?)

変化もこうやって楽しめたらいいなあって思ったり、

思春期のころ悩んでいたのかもしれないのに

この感情って忘れてたな~

学校ってこんな感じだったよな、とか。

赤ちゃんと僕」のマンガにあった、竹中七海の回なども思い出しながら見ました。

 

コズエの話を信じて、

大人もこどもみんな揃ってコズエのお別れに行くシーンには

ほっこり。

 

「砂絵」が効果的で

自然とファンタジーの世界に入っていました。

 

 

主人公が、コズエや周りの大人の言葉や行動に

考えたり、自分なりに解釈して飲み込んだり、変化って怖いけど受け入れたり、

大人より大人なときもあって、だんだんと成長していく過程の一部を見せてもらった感じでした。

「再生」という普遍的なテーマについて一時考えさせられます。

カフェ。ベローチェで季節のねこクリアファイルをもらう

金曜日の夜は、テレビで岩合さんが撮影した猫を見て癒される日々。

1月下旬、

「季節のねこクリアファイル」が貰える

というツイッターを見かけ、

シャノアールグループのHPを確認。

 

「動物写真家の岩合光昭コラボグッズキャンペーンを開催!」

カフェ・ベローチェをはじめとするシャノアールグループにて~

キャンペーン期間中、ドリンク2杯分のレシート※をお持ちいただくと季節のねこクリアファイル1枚をプレゼントします。

期間は、2019年2月1日(金)〜3月31日(日)のお買い上げレシートが対象です。

複数レシート可。

とのこと。

 

早速、カフェ・ベローチェへ。

いつも使う経路にはないので、少々足を延ばします。

2杯お持ち帰りにし、レシートを提示してクリアファイルを頂きました。

(ここで店員さんがチェックを入れてくれる。)

全部で12種類(12ヶ月)とありますが、絵柄は選択できないし、中が見えない袋に入っているので何が入っているかは開封してからのお楽しみ。

 

HPに店舗ごとのクリアファイル在庫状況が掲載されているので

とってもありがたい。

 

次の週は、途中下車して違う店舗へ。

この日は、4杯お持ち帰り。

すると、

最初のお店では、申し出るとクリアファイルをいただける方式でしたが、

このお店では、購入した際に

「キャンペーン中です」ってことでクリアファイルをその場で頂くことができました。

(お店によって配布の仕方が若干違うよう。)

 

月中は忙しかったので、なかなか行けませんでしたが、本日HPを確認したら

まだ在庫がある模様。

3月も足を延ばしてみようと思います。

2019年のおみくじ

2019年1月1日。

今年は、着物で初詣。

風もなくこの時期にしては暖かな

晴天の中、いつもの神社にお参り。

 

境内では、お参り後に露店やおみくじを楽しむ人たちであふれていました。

なごやかな雰囲気の中、引いたおみくじは、小吉。

詠まれていた歌は、

「春風に池の氷もとけはてて のどけき花のかげぞうつれる」 

 

意味は、「春の日に暖かに和らぎ 花咲きにおう如く 今までの悪い運も開けて栄える御籤(みくじ)です。心正しく行いを直(すぐ)にし 色を慎み 信心して人に慈しみを施せ 幸いいよいよ添う」とのこと。

 

小吉とはいえ、概ね希望の持てる内容。

仕事をしていると、ついつい人に対して思ってしまう感情もあったり、

人として大切なことを忘れてしまって自己嫌悪・・・なんてこともありますが、

連休だと、心大きくど~んと受け止められる。

やっぱり、休息は大事。

年末までやる仕事を30日までになんとかやりきれて良かった。

 

今年も、うまく余白を作りながら、良い1年になるように

感謝の気持ちを忘れずに行きたいものです。

2018年のおおみそか

2018年

家族や友人と過ごす時間

仕事をする時間

趣味の時間

それ以外の時間をめいいっぱい使って

時間の許す限り、行きたい場所や見たい展示会に行けたなあって思う。

物理的にムリなことは現状できていないし、制約もあるから

必ずしもやりたいことができるわけではないけど。

言い訳の隙間を与えるような時間の使い方はしなかったように思う。

 

4月に現状ではムリでは? と思う仕事が増えて、

9月は稼働日が例月より少なくて、

12月は本当にこれは時間的にどうあがいてもダメじゃないかって思って。

無事終わっても

解放感さえ感じられず、もやもや。

 

そんな中で、あるアスリートの言葉が自分を支えてくれたし、

やり遂げたなら、達成感を持っていいし。

自信だって持っていいんだなって。

 

練習し、常に初心を忘れず、研究を怠らず、準備し奢らない姿勢。

勝負をしている人たちの言葉って言うのは、強くて優しい。

ときとして、うらやましささえ感じてしまう。

 

まっすぐな心を持ち続けるのは難しいけど。

 

とりあえず、2018年。

なんとか終わって、穏かな大晦日になったことは

ほんとうにありがたい。

 

これからも

お世話になった人たちを大事にできますように。